初対面の印象は、仕事においても恋愛においても大切ですよね。そこで好感をもってもらえるだけで、いろいろな面でアドバンテージがとれることは言うまでもないと思います。
では、初対面の印象を決める要素は何でしょうか?
メラビアンの法則という有名な法則をご存知でしょうか。初対面の印象を決める要素において、言語情報(話の内容)が7%、聴覚情報(声の質や大きさ)が38%、視覚情報(見た目、表情、しぐさ)が55%とされています。つまり、相手の印象を決めるのは「見た目」が大きくものをいうわけです。
では、見た目は何に影響されるでしょうか?
それはズバリ、顔の肌です!もちろん、着る服やしぐさなどによる部分も大きいかもしれません。しかし、それらはあくまでも装飾であり、いくらでもごまかしが利きます。また男性ビジネスマンの場合はスーツなど、オーソドックスな服装が求められ差がつきづらいということはないでしょうか。
一方で、顔の肌は露出も多く、隠すことができません。その人自身の「素」の印象を表現しているのが、顔の肌といえます。
日本人のビジネスパーソンは外見への意識が低い?
アメリカのビジネスパーソンは、外見力が足りない人は出世ができないと言われており、彼らの外見に対する意識は相当高いそうです。それと比較すると、日本のビジネスパーソンは外見で損しているといわれています。優秀な能力をもっている日本人ですので、そこで損しては大変もったいないですよね。
何も美肌を無理に目指す必要はありません。男女年齢問わず、まずは1番露出度の高い顔の「肌」を健康的かつ清潔に整えることで、嫌みなく自然と相手に好感を与えることができます。そのためには、日々の洗顔はとても重要といえますよね。
もし、あなたの洗顔習慣を見直す必要があるとしたら、何でしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
少しでも面白がっていただけたら幸いです。